新着情報 著書の履歴等 会社概要 リンクページ お問い合わせ
Contents Menu
経営(継栄)と人財創造塾


著書のご案内
経営のツボ
寄稿原稿
講演の履歴
セミナーの告知&申し込み
統計
ブログはこちら
セミナー

Hiroshi Hayakawa

バナーを作成
2023/05/26 「新連載 Update the Value Standard」NEW
2021/05/24 「第8期介護保険料平均の推移」NEW
2020/02/26 「継栄と人財創造塾Vol.21」
2020/01/26 「連載原稿の履歴」更新
2019/02/09 「継栄と人財創造塾Vol.20」
2018/05/22 「第7期介護保険料平均の推移」
2018/03/17 「継栄と人財創造塾Vol.19」
2017/12/10 「継栄と人財創造塾Vol.19」交流塾
2017/10/04 「継栄と人財創造塾Spin-off特別企画」
2016/12/10 「継栄と人財創造塾Vol.18」交流塾
2015/12/05 「継栄と人財創造塾Vol.17」交流塾
2015/07/29 「寄稿原稿の履歴5」更新
2015/05/01 「第6期介護保険料平均の推移」
2015/04/01 「ことわざ集」
2014/12/28 「講演・研修の履歴」更新
2014/12/06 「継栄と人財創造塾Vol.16」交流塾
2014/05/23 「経営(継栄)のツボ・番外編」
2013/12/07 「継栄と人財創造塾Vol.15」交流塾
2013/11/12 「寄稿原稿の履歴4」更新
2013/06/18 「特別公開講座2013.06.15」
2013/05/23 「連載10周年特別インタビュー」
2012/12/08 「継栄と人財創造塾」Vol.14 交流塾
2012/04/01 「第5期介護保険料平均の推移」
2011/12/10 「継栄と人財創造塾」Vol.13交流塾
2010/12/11 「継栄と人財創造塾」Vol.12交流塾
2009/08/23 「介護難民問題を考える」
2008/11/07 「新しくブログを開設しました」
2008/07/04 「介護人財創造塾(書評)」 更新
2003/12/01 「管理者・スタッフの人財研修」
2003/08/20 「介護事業マネジメントに携わるフォーラムを開催」
2003/02/01 「大正時代がどんな時代だったか…」
2002/12/11 「データで徹底分析 介護事業の最新動向」
2013.06.30「介護福祉経営士サブテキスト・人間力シリーズ 『99の言葉の杖』(日本医療企画・平成25年6月)」


「心を活かす介護継栄力 早川浩士の常在学場」(筒井書房・平成21年9月)

「介護人財創造塾」(筒井書房・平成20年4月)

本の題名の「介護人財創造塾」は、私が主宰する「継栄と人財創造塾」から取ったものである。 元々は、「介護事業者の経営(継栄)と人財創造塾」として、2003年12月に開催したものであるが、これまでの5年間に通算36回の開催を数え、延805人の塾生(北海道から九州まで)が東京まで足を運んでいただいた(2008年2月時点)。
「介護保険改正に勝つ!経営」 (年友企画・平成17年6月刊)


「介護事業の最新動向と経営展望」 (日本医療企画・平成14年12月刊)
「介護保険データブック2001」 (ぎょうせい・平成13年10月刊)
「介護事業の羅針盤」 (環境新聞社・平成12年9月刊)

講演・研修・コンサルティングのご案内    21世紀の少子・高齢社会を取り巻く調査研究・執筆等を踏まえ、「経営(継栄)戦略」、「戦略的思考とは」、 「市場は私情」、「生かして活きる」、「草創と守文」、「蝉蛻龍変」、「会議の仕方」、「人財は会議から育つ」 等の講演・研修及びコンサルティングを行います。ご要望があれば、一報下さい。条件等、委細相談に応じます。 03-3814-0685(電話) 03-3814-0687(FAX)

Hayakawa-planning.com Home Mail